基本更新は不定期です(´д`)
只今pc不足により絶賛単垢操作中!
基本は思いついたことや装備の備忘録として使っています('Д')
ネタも絶賛募集しています
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まったり行こう。
げっしょーさんの本気。
ゲ<奥義微塵隠れx分身とともに!
ナの人含めて全員蒸発しますた。
頭狙いで行くこと7回目でようやくドロップ!
(つД`)とれへんですいません;;
その後順調にドロップしたので
メナスカミールに遠出('∇')
放浪樽はまったく【素人】なのでもっぱらひぃひぃ言いながら必死についていきます(´д`)
構成は
侍モコ詩白学('∇') 放浪樽は学/赤のもっぱら寄生ジョブです
基本学者はリジェネとか熱波とか適当にかけつつMBヒャッハァーするだけの簡単なお仕事です(゜Д゜)
数戦連戦して
全員に皮爪がいったということでラストの皮がロット勝負になったわけですが、、、
一人パスってしまったということでランダム大会になったわけですが
放浪樽が973>ロット994という鬼ろっとを発揮したという…
本当に明日事故でも起きるんですか?;;
げっしょーさんの本気。
ゲ<奥義微塵隠れx分身とともに!
ナの人含めて全員蒸発しますた。
頭狙いで行くこと7回目でようやくドロップ!
(つД`)とれへんですいません;;
その後順調にドロップしたので
メナスカミールに遠出('∇')
放浪樽はまったく【素人】なのでもっぱらひぃひぃ言いながら必死についていきます(´д`)
構成は
侍モコ詩白学('∇') 放浪樽は学/赤のもっぱら寄生ジョブです
基本学者はリジェネとか熱波とか適当にかけつつMBヒャッハァーするだけの簡単なお仕事です(゜Д゜)
数戦連戦して
全員に皮爪がいったということでラストの皮がロット勝負になったわけですが、、、
一人パスってしまったということでランダム大会になったわけですが
放浪樽が973>ロット994という鬼ろっとを発揮したという…
本当に明日事故でも起きるんですか?;;
PR
ちょっとこれを見てください。
IL119なのにこの様wwwwww
ヴぁんぴ<ドヤァ(背で語る
ということでこんばんわ('∇')放浪樽です
ちなみにこの時のエインはボス仕留めそこないましたo(`ω´*)o
相変わらずボッチ生活を続けてます(゜Д゜)
ところで皆さんはエインで出てくる鳥や羊を知っているでしょうか。
弱体効果やテンポ落としたりするので75時代は重宝されていたのですが…アンプルを落とすわけでもなくついでに巻き込めたらいいや^^っていうところが多いのではないでしょうか(推測
放浪樽も基本放置でたまに雑魚ついでに巻き込んで倒してたりしますがそれぞれに効果が違うらしく、今回たまたま滅多に会わない(いても倒したことがなかった)羊さんをしばいたところ…
ソロで相当数エインをやっているはずですが(2本目からずっとエインはソロが大半)こんなに素材が出たのは初めてで思わずフレにtelしてしまいました(*´ω`)
素材が売れてくれれば赤字回避できそうな予感!
ちなみに普段はこんなもんしかでません
話が変わってこちらはインカージョン\(^-^)/
ぼっち樽を拾ってくれる優しい方々のご厚意に乗ってやっと背の妥協点が集まってきました('∇')
魔攻用は以前とっていたのでFC専用に!
履行Ⅱに負けて温存;鞄破裂も間近!

思わずキターと思ってしまった2枚。もちろん温存です。
でも出番ナイノヨ・・・(つД`)うわぁん
リジェネ専用の↑の背と、計略専用の↓の背になっています(´・ω・)
踊り子は通常装備としてはほぼ最終のものが出たので【喜び】(´∇`)
あとは学者用にリジェネ10が欲しいですが…ナカナカデナイデスネ(´_ゝ`)その前に心がポキンと折れそうな予感!
===== 以下余談 =====
溜まったメリポでBCめぐりしていた時のお話。
とてむず岩さんもうちょっと加減してくだしあ;;真っ二つどころか粉みじんデス
会話内容から推測できるかもしれませんが珍しくシ/忍で動いていたら…
ログで一気に蝉が3枚はがれた(おそらく残心の効果)で蝉を張り直す前に受けたらこんな仰天ダメージを受けました('Д')
ちなみに生贄ささげたのに希望の装備は出ませんでした(つД`)トレヘンで【ごめんなさい】
アッ…ケツ画像とり忘れた;;
IL119なのにこの様wwwwww
ヴぁんぴ<ドヤァ(背で語る
ということでこんばんわ('∇')放浪樽です
ちなみにこの時のエインはボス仕留めそこないましたo(`ω´*)o
相変わらずボッチ生活を続けてます(゜Д゜)
ところで皆さんはエインで出てくる鳥や羊を知っているでしょうか。
弱体効果やテンポ落としたりするので75時代は重宝されていたのですが…アンプルを落とすわけでもなくついでに巻き込めたらいいや^^っていうところが多いのではないでしょうか(推測
放浪樽も基本放置でたまに雑魚ついでに巻き込んで倒してたりしますがそれぞれに効果が違うらしく、今回たまたま滅多に会わない(いても倒したことがなかった)羊さんをしばいたところ…
ソロで相当数エインをやっているはずですが(2本目からずっとエインはソロが大半)こんなに素材が出たのは初めてで思わずフレにtelしてしまいました(*´ω`)
素材が売れてくれれば赤字回避できそうな予感!
ちなみに普段はこんなもんしかでません
話が変わってこちらはインカージョン\(^-^)/
ぼっち樽を拾ってくれる優しい方々のご厚意に乗ってやっと背の妥協点が集まってきました('∇')
魔攻用は以前とっていたのでFC専用に!
履行Ⅱに負けて温存;鞄破裂も間近!
思わずキターと思ってしまった2枚。もちろん温存です。
でも出番ナイノヨ・・・(つД`)うわぁん
リジェネ専用の↑の背と、計略専用の↓の背になっています(´・ω・)
踊り子は通常装備としてはほぼ最終のものが出たので【喜び】(´∇`)
あとは学者用にリジェネ10が欲しいですが…ナカナカデナイデスネ(´_ゝ`)その前に心がポキンと折れそうな予感!
===== 以下余談 =====
溜まったメリポでBCめぐりしていた時のお話。
とてむず岩さんもうちょっと加減してくだしあ;;真っ二つどころか粉みじんデス
会話内容から推測できるかもしれませんが珍しくシ/忍で動いていたら…
ログで一気に蝉が3枚はがれた(おそらく残心の効果)で蝉を張り直す前に受けたらこんな仰天ダメージを受けました('Д')
ちなみに生贄ささげたのに希望の装備は出ませんでした(つД`)トレヘンで【ごめんなさい】
アッ…ケツ画像とり忘れた;;
アサルトがチケ縛りで進行しないためなかなか記事更新を忘れまくる放浪樽です(ノ∀`)
アサルトは現在ルジャワン進行中で、ソロ難関とされているオリハルがクリアできたのでたぶん来週あたりには書きたいなと思ってます('∇')ワスレテタラゴメンナサイ
ということで特にネタ物もないので適当に雑記雑記('Д')ww
~その1:土の味を味わえるインカージョン~
スタナーで自己視点でやってるとあるある画像(割とどうでもいい
ワーミエナイナー(棒
まれによくあることです。
とある日のインカ参加してた時のこと。
割とデオードによる嫌がらせがはやっている(?)そうです('Д')
もっと丁寧な嫌がらせもあるんじゃないかということでやったのが↓のログ。
※自分でやる前にやられて気がついた!w
カペルをあててみた(つ∀-)ww
どのくらいヘイトが乗ったのか気になったのですぐさまライブラすると…
さすが後半3割くらいでスタナーptのヘイトが全部あわさればそのくらいイキマスヨネーw
盾ptではないので前衛が落ちない限りはきませんけどね!
その後
冗談で言ってたら本当に寝かしをミスったらしく
カペルを当てた風さんではなく寝かし担当の学さんがしんでました
画面に水ぶちまいたよ!(つД`)
余談:カペルはヘイトが乗ってない敵については乗らないようなので('Д')風さんはインデとジオしかやっていない=寝かせた雑魚のタゲは乗ってなかったと考えられます
~その2:物欲が激しいものは出ない~
とあるブログさんで弱体の装備を参考にしてからメスヨヒ脚がほしくてたまらない\(^-^)/www
ということでぼちぼち嘉村さんに通っている放浪樽なのでした。
胴はでるけど脚は出ない\(^-^)/wwww
ちなみに1回前は出たのですがロット負けました(つД`)うわぁん
何気に難しいで7分ぴったり('Д')
放浪樽はスタンと罠破壊しかしてませんが!
余談:嘉村さんの罠破壊について
プレイ環境によっては罠の色がみ難いそうで。
放浪樽的判断の仕方としては
1.水と氷以外は罠そのものの色で判断
火→赤
土→黄
風→緑
雷→紫
2.氷と水の判断について
放浪樽は音で(出現時のSE)で見分けてますがメンドクセェ!って方用に
罠そのものはすぐ分身になるわけではなくある程度の猶予時間があるため、ログの「〇魔剣」をみることで判別が可能です(゜Д゜)
ちなみによーーーーーーーーくみると、氷のほうが若干白っぽい色だったりします\(^-^)/
アサルトは現在ルジャワン進行中で、ソロ難関とされているオリハルがクリアできたのでたぶん来週あたりには書きたいなと思ってます('∇')ワスレテタラゴメンナサイ
ということで特にネタ物もないので適当に雑記雑記('Д')ww
~その1:土の味を味わえるインカージョン~
スタナーで自己視点でやってるとあるある画像(割とどうでもいい
ワーミエナイナー(棒
まれによくあることです。
とある日のインカ参加してた時のこと。
割とデオードによる嫌がらせがはやっている(?)そうです('Д')
もっと丁寧な嫌がらせもあるんじゃないかということでやったのが↓のログ。
※自分でやる前にやられて気がついた!w
カペルをあててみた(つ∀-)ww
どのくらいヘイトが乗ったのか気になったのですぐさまライブラすると…
さすが後半3割くらいでスタナーptのヘイトが全部あわさればそのくらいイキマスヨネーw
盾ptではないので前衛が落ちない限りはきませんけどね!
その後
冗談で言ってたら本当に寝かしをミスったらしく
カペルを当てた風さんではなく寝かし担当の学さんがしんでました
画面に水ぶちまいたよ!(つД`)
余談:カペルはヘイトが乗ってない敵については乗らないようなので('Д')風さんはインデとジオしかやっていない=寝かせた雑魚のタゲは乗ってなかったと考えられます
~その2:物欲が激しいものは出ない~
とあるブログさんで弱体の装備を参考にしてからメスヨヒ脚がほしくてたまらない\(^-^)/www
ということでぼちぼち嘉村さんに通っている放浪樽なのでした。
胴はでるけど脚は出ない\(^-^)/wwww
ちなみに1回前は出たのですがロット負けました(つД`)うわぁん
何気に難しいで7分ぴったり('Д')
放浪樽はスタンと罠破壊しかしてませんが!
余談:嘉村さんの罠破壊について
プレイ環境によっては罠の色がみ難いそうで。
放浪樽的判断の仕方としては
1.水と氷以外は罠そのものの色で判断
火→赤
土→黄
風→緑
雷→紫
2.氷と水の判断について
放浪樽は音で(出現時のSE)で見分けてますがメンドクセェ!って方用に
罠そのものはすぐ分身になるわけではなくある程度の猶予時間があるため、ログの「〇魔剣」をみることで判別が可能です(゜Д゜)
ちなみによーーーーーーーーくみると、氷のほうが若干白っぽい色だったりします\(^-^)/
ブログは定期的に更新かけないと忘れたり記事がたまって闇へとほうむったり無駄にいろいろありますね(´д`)
ということで1つの記事だと短くなっちゃいそうなのをまとめて投稿!
>>>インカージョンについて
VerUP後BGMが変更になったということでまたインカージョンに逝ってきました('Д')
BGMが子守歌状態でスタンナーやってるのに半分意識飛びかけたりとかいろいろとヤバイ。
備忘録も兼ねて今持ってる背のSSを投げ捨ててみよう(笑)
あれ…学とかのSSどこ行った(´_ゝ`)
欲しいジョブ(踊とか学とか)はでないでほかジョブのばっかり出る呪いが解けません(つД`)
いつになったら卒業デキルンダロウネ
>>>上位神獣戦について
6エリアすべての"むずかしい"と、ラムウのみ"とてもむずかしい"でクリアーしてきました
構成はむずかしいが
ナ前風白詩(風
ナ魔白詩黒風(水
ナ前シ白詩風(他4か所
とてもむずかしいが
ナ狩狩白詩赤(雷
こんな称号もらいますた。
でした(´・ω・`)回復がない神獣であればナシ白詩風の5人でも難しいは時間をかければ削り取れそうです
ちなみに無謀にも風曜日に5人でガルーダむずに行ったときの記録が↓
途中でシさん死んだら削れない削り取れないうぇうぇwww
↑のロイエはAMに撃った時のもの。下手すると2-3連発してくるのでよい子は5人でいっちゃらめぇ;;
とてむずは、段差上を使ったナだけ受けてあとみんな避けよう作戦でした(゜Д゜)
需要があれば場所のSSもまたどっかでとってきます…需要あるのかなコレ…。
スタンガの後にフロウがきてリセットに挑発を乗せられなかったらプライム履行飛んで行ってナイト以外蒸発しました(゜Д゜;)ホントウニスミマセン
基本的にリセットでタゲが動かなければ死ぬことはないですが、配置が結構シビアなのでそらは慣れが必要そうです
ということで1つの記事だと短くなっちゃいそうなのをまとめて投稿!
>>>インカージョンについて
VerUP後BGMが変更になったということでまたインカージョンに逝ってきました('Д')
BGMが子守歌状態でスタンナーやってるのに半分意識飛びかけたりとかいろいろとヤバイ。
備忘録も兼ねて今持ってる背のSSを投げ捨ててみよう(笑)
あれ…学とかのSSどこ行った(´_ゝ`)
欲しいジョブ(踊とか学とか)はでないでほかジョブのばっかり出る呪いが解けません(つД`)
いつになったら卒業デキルンダロウネ
>>>上位神獣戦について
6エリアすべての"むずかしい"と、ラムウのみ"とてもむずかしい"でクリアーしてきました
構成はむずかしいが
ナ前風白詩(風
ナ魔白詩黒風(水
ナ前シ白詩風(他4か所
とてもむずかしいが
ナ狩狩白詩赤(雷
こんな称号もらいますた。
でした(´・ω・`)回復がない神獣であればナシ白詩風の5人でも難しいは時間をかければ削り取れそうです
ちなみに無謀にも風曜日に5人でガルーダむずに行ったときの記録が↓
途中でシさん死んだら削れない削り取れないうぇうぇwww
↑のロイエはAMに撃った時のもの。下手すると2-3連発してくるのでよい子は5人でいっちゃらめぇ;;
とてむずは、段差上を使ったナだけ受けてあとみんな避けよう作戦でした(゜Д゜)
需要があれば場所のSSもまたどっかでとってきます…需要あるのかなコレ…。
スタンガの後にフロウがきてリセットに挑発を乗せられなかったらプライム履行飛んで行ってナイト以外蒸発しました(゜Д゜;)ホントウニスミマセン
基本的にリセットでタゲが動かなければ死ぬことはないですが、配置が結構シビアなのでそらは慣れが必要そうです
記事がなさ過ぎてさびしいのでとりあえず思ったことを投稿!(ぇ
アップして以来まだ一度も逝ってないインカージョンについて(´д`)音楽がなんかアレという話を聞いていたりしますが、基本主催なんていう高度な技術は持っていないのでお誘いがなければしばらく行かない予感…w
放浪樽は基本、というかほぼすべて学者で参加しております
スタンナーじゃない日にこっそりとったSS。
ということで放浪樽風インカージョンの学者ができることできないことについて(゜Д゜)
学者は風さんほどではないもののサポで大きくやりやすくなることが変わるジョブでもあります
なぜなら
1.サポ白じゃなくても状態回復できるけど補遺が必須(=スタンナーとの兼用厳しい)
2.素でスロパラなどの弱体魔法がツカエナイ
3.補遺限定時魔法が多い(サポ白以外の異常回復/4-5系精霊/サポよってはディスペ/スリ等)
意外と何でもやっているように見えて幅が狭いんです、ええ。
↑だけだと欠点ばっかりじゃないか!と言われそうなので今度は利点でも。
1.装備整えてきちんと強化すればスタン9秒(本ありで4.5秒)スタンができる!
→低CLなら意外と絞ればはめ殺せます…頭がパーンってなりますが。
2.メイン黒の特権(?)のブレクガが本使用前提で使える!(一応寝かしもできるよ!)
3.弱体暗黒が黒のグリモア使えばB+まで行くので比較的当てやすい
全盛期の赤ほどではないですがどちらかというとサポジョブに左右される器用貧乏ジョブなイメージ。
これだけじゃわかりにくいと思うので簡潔にまとめると
>>>学者でやろうと思えばできること
→スタンナー(要ヘイスト/FC装備+あればレリ頭足)
→グラムクその他での寝かせキープ(放浪樽はダイ〇ーのキッチンタイマーを愛用してます)
→計略でMB狙って削り貢献(高CLでもランゴフォーカスあれば魔攻装備で当たります)
→疾風使ってインパクトぶち込んでから周りの雑魚に範囲アスピルでMP回復
(グラムクの時に精霊光来アスピルIIかますと800-1100位すえるので薬品代節約ry)
ちなみに放浪樽はこれに道案内(笑)とかカット50にして釣り(笑)とかやってます(´д`)
ただしあくまでの周りのサポートは必須なので、優しく扱いましょう。
とまぁいろいろ羅列してみましたが、結論を言えば
「スタンナーにはいろいろ兼任をさせない」
これが安定させるうえで一番大切だと思います(゜Д゜)←ここ大事
スタンナー+寝かせ+計略やったら頭痛くなって寝込みかけましたし…。
スタンナーであればスタン+寝かせ以外のもの1個くらいが精々でしょう。
>>>釣りに関して
専属で前衛でやれる方がいる場合は任せたほうが断然楽です!
ただし、リジェネVを維持した状態でカットを50/50にしておけば3体ぐらいならまだ学者でも耐えれました(アクアベール忘れると中断で殴り殺されるので自己強化は必須)
PS5、カット50、IL119(ハゴン+ウンバニ)でCL133だとおおよそ被弾1発が320-350だったので、3体以上来るとほぼ間違いなくサポートなしだと殴り殺されます
感知は学サポ黒のレーダー範囲外から余裕で感知してくるので、放浪樽的釣り方としては
キーボのテンキー8を細かく連打しています(/ω\)
また、感知範囲は敵中心に円形に設定されているようなので慣れてくるとその隙間を縫って釣ったりもできますが、そちらは慣れが必要だと思われます
>>>感知について
ワニ野郎は全員超広域聴覚感知
その他ペットはその種族の感知に準ずる
→ウサギ・ラズ・蜂・バッタ・トゥルフェイア・コリブリ:視覚
→カニ・クラックロー・ラプ・マタマタ・フライトラップ・スナップ:聴覚
====以下とりとめのない駄文====
ブログ作り直すにあたってPC内の画像整理とかしていたら変な画像がでてきたのでぺたり。
写真の撮り方がえろい;;
アップして以来まだ一度も逝ってないインカージョンについて(´д`)音楽がなんかアレという話を聞いていたりしますが、基本主催なんていう高度な技術は持っていないのでお誘いがなければしばらく行かない予感…w
放浪樽は基本、というかほぼすべて学者で参加しております
スタンナーじゃない日にこっそりとったSS。
ということで放浪樽風インカージョンの学者ができることできないことについて(゜Д゜)
学者は風さんほどではないもののサポで大きくやりやすくなることが変わるジョブでもあります
なぜなら
1.サポ白じゃなくても状態回復できるけど補遺が必須(=スタンナーとの兼用厳しい)
2.素でスロパラなどの弱体魔法がツカエナイ
3.補遺限定時魔法が多い(サポ白以外の異常回復/4-5系精霊/サポよってはディスペ/スリ等)
意外と何でもやっているように見えて幅が狭いんです、ええ。
↑だけだと欠点ばっかりじゃないか!と言われそうなので今度は利点でも。
1.装備整えてきちんと強化すればスタン9秒(本ありで4.5秒)スタンができる!
→低CLなら意外と絞ればはめ殺せます…頭がパーンってなりますが。
2.メイン黒の特権(?)のブレクガが本使用前提で使える!(一応寝かしもできるよ!)
3.弱体暗黒が黒のグリモア使えばB+まで行くので比較的当てやすい
全盛期の赤ほどではないですがどちらかというとサポジョブに左右される器用貧乏ジョブなイメージ。
これだけじゃわかりにくいと思うので簡潔にまとめると
>>>学者でやろうと思えばできること
→スタンナー(要ヘイスト/FC装備+あればレリ頭足)
→グラムクその他での寝かせキープ(放浪樽はダイ〇ーのキッチンタイマーを愛用してます)
→計略でMB狙って削り貢献(高CLでもランゴフォーカスあれば魔攻装備で当たります)
→疾風使ってインパクトぶち込んでから周りの雑魚に範囲アスピルでMP回復
(グラムクの時に精霊光来アスピルIIかますと800-1100位すえるので薬品代節約ry)
ちなみに放浪樽はこれに道案内(笑)とかカット50にして釣り(笑)とかやってます(´д`)
ただしあくまでの周りのサポートは必須なので、優しく扱いましょう。
とまぁいろいろ羅列してみましたが、結論を言えば
「スタンナーにはいろいろ兼任をさせない」
これが安定させるうえで一番大切だと思います(゜Д゜)←ここ大事
スタンナー+寝かせ+計略やったら頭痛くなって寝込みかけましたし…。
スタンナーであればスタン+寝かせ以外のもの1個くらいが精々でしょう。
>>>釣りに関して
専属で前衛でやれる方がいる場合は任せたほうが断然楽です!
ただし、リジェネVを維持した状態でカットを50/50にしておけば3体ぐらいならまだ学者でも耐えれました(アクアベール忘れると中断で殴り殺されるので自己強化は必須)
PS5、カット50、IL119(ハゴン+ウンバニ)でCL133だとおおよそ被弾1発が320-350だったので、3体以上来るとほぼ間違いなくサポートなしだと殴り殺されます
感知は学サポ黒のレーダー範囲外から余裕で感知してくるので、放浪樽的釣り方としては
キーボのテンキー8を細かく連打しています(/ω\)
また、感知範囲は敵中心に円形に設定されているようなので慣れてくるとその隙間を縫って釣ったりもできますが、そちらは慣れが必要だと思われます
>>>感知について
ワニ野郎は全員超広域聴覚感知
その他ペットはその種族の感知に準ずる
→ウサギ・ラズ・蜂・バッタ・トゥルフェイア・コリブリ:視覚
→カニ・クラックロー・ラプ・マタマタ・フライトラップ・スナップ:聴覚
====以下とりとめのない駄文====
ブログ作り直すにあたってPC内の画像整理とかしていたら変な画像がでてきたのでぺたり。
写真の撮り方がえろい;;
カテゴリー
最新記事
(01/01)
(08/14)
(10/22)
(03/11)
(04/20)
アーカイブ
最新コメント
[04/04 Rouki]
[04/02 Rouki]
[03/13 rouki]
[11/13 のなめ]
[06/30 NONAME]
リンク
かうんたー
カレンダー
メリポその他色々。
めりっとぽいんと。
>>全般
HP15/15
MP15/15
上限15/15
STR15/15
DEX15/15
INT15/15
短剣8/8
片手剣8/8
両手剣8/8
片手刀8/8
射撃8/8
回避8/8
盾8/8
強化8/8
弱体8/8
精霊8/8
暗黒8/8
風水8/8
風鈴8/8
クリ5/5
被クリ5/5
エクゼン5/5
レクイエス5/5
シャッター3/5
レゾ2/5
>>job別(踊学青)
・踊り子
ヘイストサンバ5/5
Rフラ5/5
剣1/5
扇1/5
ノーフット3/5
Cポジ5/5
・学者
以逸待労5/5
計略5/5
一心5/5
大悟1/5
陣頭4/5
・青魔
BC5/5
物理5/5
コンバ1/5
デュフ1/5
エンチェーン3/5
アシミ5/5
>>ジョブポっぽい物
・踊り子
トランス4/10
グランドパー10/10
ワルツ4/10
フラリ4/10
・学者
白グリ10/10
黒グリ10/10
戦術Ⅱ10/10
・青魔
青ポ9/10
命中2/10
らんきんぐ?
(・ω・`)
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.